クウソウレストラン〜Kusuo〜

統合失調症経験者の雑日記

農耕は世界最古の祈祷

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 小豆 (@kusourestaurant)

 

天が与えたもう、大きな食卓。

大地も海も空も美しいものでした。

農耕は世界最古の祈祷とも言われているそうだ。

 

YouTubeで見つけた!アゼルバイジャンの農夫さんの動画が素敵すぎる。

鶏も犬もその他な動物も、そこら辺を仲良く歩いてる。凄い。


www.youtube.com

この人たち、きっと精霊みたいなものの声が聞こえている。(←ただの直感です)

物、金、地位、目に見える物の計りに餌付けされた私たちは、ことごとく自然に生かされている感覚が、退化してしまっている。

昔は、気候の変化や移り変わりを、よく知る爺さんが、地域で頼りにされていた。

そんなことを思い始めたのは、ほんの数年前。

入院生活を終え、近所の河原を散歩していた時だ。大地には春の芽吹き、そして空には鳥たちの鳴き声。

大地は毎年毎年、変わらずに命を育み、私たちに命の糧を与えてくれていた。

「いろいろ大変だったわね」

そう言って微笑みながら、新しく芽吹いた生命を、朗らかに育んでいる。母なる大地。

こんなに与えてくださっていたのに、私は汚すことしかしてこなっかった!

もう、慌てて生活を見直していったのです。

償いのはずが、そのことで、とてもいいご縁を頂くことができたのだから、なんともありがたいことです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

高校生の頃、「カラーパープル」という小説を読んだ。

ティーブン スピルバーグ監督で映画化されてもいるはず…もう30年以上も前の作品かな?

それはさておき、その小説の中に、こんな会話があった。

「神に感謝って言うけど、神に感謝するって、自然の風景や花なんかのきれいなものを見て、きれいだって思うことなんじゃないかな」

正確ではないが、こんなフレーズの言葉を発していた。

確か黒人で、もと娼婦という立場の方の言葉だったと記憶している。

生活の中に、神様だとか、信仰などということから、縁遠くなっていた時世。

遠く海を隔てた国では、たとえ娼婦であろうと、神というものを身近に考え、感謝していこうとしているのかと、感心させられたことがあった。

 

同じく、その遠く海を隔てた国、アメリカで、長く語り継がれている、シアトル首長のスピーチ。

 

 

ワシントン大首長へ

そして

未来に生きる全ての兄弟たちへ

ワシントンの大首長が 土地を買いたいといってきた。

…………………………

…………………………

…………………………

もしわたしたちが

どうしても

ここを立ち去らなければ ならないのだとしたら

どうか白い人よ

私たちが大切にしたように

この大地を 大切にしてほしい。

 

どうか いつまでも

 

一部分だけですが、本文より。

訳者である、寮美千子さんの後書き、『未来をつくる言葉』 この絵本を出版された思いが伝わってきます。

「大地と人との深い関わりを語る、シンプルでとても美しい言葉でした。」

冒頭部にこのように、シアトル首長のスピーチを紹介しています。

 

自然、大地に母性を見る…その感性は洋の東西を問わず、多くの人が感じていることのようです。

大地に生きるあらゆる生き物たちとの共生の思想、エコロジーを語る普遍的な言葉

である、インディアンからの伝言は、アメリカで長く語り継がれてれいるのだそうです。

是非読んで欲しい一冊です。