クウソウレストラン〜Kusuo〜

統合失調症経験者の雑日記

統合失調症経験者〜幻覚 おもしろエピソード③

f:id:Restaurant:20210204060505j:plain

お勧め対処の続きの前に、またまた おもしろエピソードを一つ。思い出しながらはさみたいと思います。

 

私の幻覚の中には、ある人物がよく登場していました。

私はその人に会っても記憶がなくなってしまいます。

なので、いつ会っても初対面。その人との関わりには、継続性、繋がりがないということになります。

色々な場面が頭の中に映し出されているのですが、そこから分析すると…
●語彙が少ない中で、下ネタの占める割合が、圧倒的に多い。→高尚な話題はまるで理解できない。

●人と接するのに、まずは脅しやはったりで威嚇。→みんな一瞬たじろぐが、とてもバカなので、見抜ける人は見抜ける様子。

●霊視のようなことができるため、ちょっと厄介。そのような能力を悪用してしまう…というか、利用されてしまうようです。

 

とまあ、そのような人物(仮にTさんとします)が、よく登場してきます。

転職歴の多い私ですが、その度に職場にきては、何事かやらかしている。

そんな風に幻覚を見て私はとらえていました。

 

さて、これから紹介するのは、今から20年も前に働いていた職場での一場面。

パート勤務で二児の母。とっても明るいパワフルな、Kさんと、Tさんとのやり取りです。

 

Tさんは、人の少し先の未来が見えるようです。Kさんの未来、これからのことが見えたのでしょう。

T:「おまえ、すごいな。これから先、いろんなことがあっても、乗り越えていけるぞ。」

K:「何?私何か乗り越えていってるの?」

T:「あぁ…旦那にすげえこと言ってるな」

と、突然、感動して泣きだします。

T:「うっ、うっ、俺だって、そんなこと言われたら泣けてくらあ!」

K:「えっ?何、私、旦那に何言ってるの?」

散々感動して泣き崩れたTさんですが

T:「おらぁ、おまえが何言ってんのか分かんねぇ。」

K:「はぁ??なにそれっ!?私本当に乗り越えていけんの!?あんた、バカじゃない!?‼︎」

T:「ああ、おらぁ、バカだ」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

霊視、未来が見えても、伝える言葉や、理解がなければ、活かすことが難しいものなのだと、この幻覚で教訓を得ました。

ちなみにTさん、真心はあるのですが、悪用されやすいようで…。

幻覚の中のこととはとはいえ、霊能力があるからといって、必ずしも人格者であるとは限らないし、活かせるものでもない、それが分かりやく、手ほどきされているようにも思えてきたのです。

 

おと語り

おと語り

  • アーティスト:江原啓之
  • 発売日: 2011/05/11
  • メディア: CD
 

 

 突然ですが、このCDの中にある、聖フランチェスコの祈りを紹介します。

 

主よ、貧困と飢えのうちに生き死ぬ

世界中の同胞のために働く私たちを

そのことにふさわしい者にしてください

私をあなたの平和の道具として

お使いください

 

憎しみのあるところに愛を

争いのあるところに許しを

分裂のあるところに一致を

疑いのあるところに信仰を

誤りのあるところに真理を

絶望のあるところに希望を

闇に光を

 

悲しみのあるところに

喜びをもたらすものとして下さい

 

慰められるよりも慰めることを

理解されるよりは理解することを

愛されるよりは愛することを

私が求めますように

私たちは与えるから受け

許すから許され

自分を捨てて死に

永遠の命をいただくのですから

※※※

 

違う訳のものも

 

主よ、わたしを平和の器とならせてください。
  憎しみがあるところに愛を、
  争いがあるところに赦しを、
  分裂があるところに一致を、
  疑いのあるところに信仰を、
  誤りがあるところに真理を、
  絶望があるところに希望を、
  闇あるところに光を、
  悲しみあるところに喜びを。

ああ、主よ、慰められるよりも慰める者としてください。
  理解されるよりも理解する者に、
  愛されるよりも愛する者に。
  それは、わたしたちが、自ら与えることによって受け、
  許すことによって赦され、
  自分のからだをささげて死ぬことによって
  とこしえの命を得ることができるからです。

 

 

♡ 怪しげな霊能者には御用心です。江原さんの本をお勧めします(^^)♡

 

 

 

クウソウレストラン   無農薬、添加物なしで楽しんでます!

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by 小豆 (@xiaosonghuimei6628)

統合失調症経験者のお勧め〜対処②

f:id:Restaurant:20210127165447j:plain

 統合失調症経験者お勧め〜対処①でも少しだけ記しましたが、私にとって、精神科での入院生活は、とても大変なものでした。

restaurant.hatenadiary.jp

 それでも、結果としてよかったと言えるのは、幻覚によりパニックになっていた状態を、落ち着かせることができたから。

人によっては、不規則な生活を正すことができる、という利点もあるかも知れません。

薬を使ってでも、ぐっすり眠り、精神を安定させるということは、とても大切なことと思います。

 

私の場合、問題はその後でした。

ひどいパニック状態が落ち着くと、ベッドでじっとしている生活が、苦しくなりました。

精神科なので、ある程度の行動の制限があります。いろんな患者さんがいて、自殺などの危険性もありますから、当然のことなのです。

(以下は2度目の、酷い幻覚症状に見舞われた際のこと。)

そして何より大変だったのが、薬が合わなかったことです。

いろいろ調整していく中で、筋肉が硬直してくるような感覚というか、身の置きどころのないような、肉体的な苦しさ、震えがありました。

そしてそれを医師に訴えると、震えを抑える薬が、上乗せで処方されます。

一時的に治っても、また酷い状態になってしまうため、幻覚症状以上の苦しい状態になってしまいました。

入院先で、私が出会った精神科の医師は、プライドの高い方が多く、医師と患者、という立場を誇示している方がほとんどでした。

下手に訴えると、薬の上乗せ、調整で、また苦しい思いをするのでは…。そんな恐怖から、私は退院して病院を変える決意をしたのですが…。

続きはまたの機会に。

 

体験談はまたの機会にしまして、先に私のお勧めの対処方をまとめると、

●幻覚症状、幻聴などに振り回されて、大変な場合、パニックになってしまった場合は、医師に相談して、薬等処方してもらい、まずは精神状態を安定させる。

●自分に合った病院を必死に探す。

●自分の病気を医者任せにせず、対症療法と並行して、自然療法(と呼ばれるものかな)など、自分でも健康的生活を実践していく。

●規則正しい生活を心がける。

 

と言ったところでしょうか。

 

私は食事に気を付けるようになりました。

 

restaurant.hatenadiary.jp

↑こちらでも紹介してますが、 

  

 

「GAPS 腸と心の症候群」書籍の文面を抜粋して紹介しますね!(*私はこのプログラムを実践してはいないです。)

"医師が製薬会社に支配されていなかった頃の精神科医達は、患者が精神的な病気と同時に身体も重い病気であったことを記録しています。

ーー中略ーー

統合失調症の患者は大抵栄養状態が悪化している」と明確に述べられています。"

GAPS 腸と心の症候群 より

 

色々な本を読んでみたのですが、腸内細菌そうを整えるのは必須のようです。

私の場合、ゆる〜く、実践してますが。

なるべく無農薬、無添加。なるべく和食、non-gmo

とりあえず、まごわやさしい+発酵食品。

体調良くなるまでは、グルテンフリー、乳フリー

で実践。

おかげで、幻覚症状に悩まされなくなってます。

多少のダイオフ反応があったのですが、毎年のように通っていた皮膚科にも行かなくても済むように!体の怠さからも解放されました!

 


 

 

 


 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by 小豆 (@xiaosonghuimei6628)


20200527 UPLAN 安田節子「食べものが劣化する日本:命をつむぐ種子と安心な食を次世代へ」

知っておきたい日本の食事情

統合失調症経験者〜幻覚 おもしろエピソード②

f:id:Restaurant:20210124154851j:plain

毎回、楽しい幻覚ばかりではなかったのすが…。

またまた、おもしろエピソード。

(大変な症状のときの、私が行った対処法も、いずれ載せたいと

思います。)

ある劇場に勤務していた頃の映像。

 

※ちなみに私は転職回数半端ないです。昔は思い悩んでましたが、職業の根無草的な感じは、私には合っているようで、今では結構気に入っています。但し、その職場で学ぶこと、身に付けること、乗り越えることと向き合わないと、同じような課題は、どこへ行ってもやって来ることを、経験として得ました。

 

 

 

そういえば、そんなこともあったかな…くらいな記憶の1場面です。

 

幻覚の中で私は、ある事で話題になり、有名な人のようです。

しかし、私はそのことを何も知らずに過ごしていて、自覚はありません。

 

私の部署の上司が

「その人いろんな役をこなせるの。それも、もう、はっと目を引くほど。」

だけど、音痴 なの」

「もう、スタッフたちも、監督も『音痴かーっ』って、頭抱えて」

「残念ながら うっちー ばりの音痴なのよ。」

その部署のスタッフ何人かで、頷きながら、上司であるSさんの話を聞いています。

すると突然、

「それ、どうもあなたみたいよ。」

と、私に向かってなげかけてきました。

そこで私、

「?Sさん、でもそれは私ではないです。」

と、きっぱり否定。

「あら、どうして?」

「だって私、うっちーほど音痴じゃありません。」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

今思えば、ふつー、

「私には、そんな演技力ないです」とか、

「とんでもないです」

などという返答となるでしょ!と思うのですが…。

 

掃除中などに、思いっきり歌えたら気持ちいいだろうなぁと、常々思っていて、それを音痴なことにより、阻まれていた私は、『音痴』という言葉に、とらわれすぎていたのだと思います。

 

最近はもっぱら食にどハマりですが。

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by 小豆 (@xiaosonghuimei6628)

サバ缶カレーはエヌハーベストさんのスパイス!美味しいです♡

統合失調症経験者〜幻覚症状 おもしろエピソード

f:id:Restaurant:20210120195803j:plain

「ああ、そういえばそんなこともあった!」

私の場合、そんな形で映像が見えてくることがありました。

 

高校を卒業後、すぐに東京都内のホテルに就職。

親元を離れて都会生活がしたかった、バリバリの田舎者でした。

 

黒服のホテルマンが、さっそうと歩く姿は、今思い返しても惚れぼれしてしまいます。

エヌハーベスト 有機スパイス

 

私は、コーヒーや軽食を提供するセクションに配属されていました。

ホテルの中でも、比較的外部からのお客様が出入りしやすい、飲食部門です 。

いつの日からか、いつもうつむいて、悲しそうな顔で来店されるお客様が、いらっしゃるようになりました。一人で。

誰に言われるでもなく、従業員皆、なるべくくつろいでいただけるよう、あまり他のお客様の目の触れない、目立たない席にご案内していました。

勿論私もです。でもある日、思いきって、真ん中の見通しのよい席に、ご案内してしまいました。

いつもと同じように、席に着いても下を向き、悲しそうな表情です。

ある先輩はそれを見て

「どうしてあの席に案内したの?かわいそうでしょ!」

と苦言。

私もさすがに酷いことをしてしまったかなと思い、

「すいません」

とあやまるばかり。



その後、隣のセクションのサービス黒服(私の所属セクションの上司と仲が良く、よく立ち寄っていました)が

「何であそこの席に案内したんだ?」

と私に聞いてきました。

「あのお客さん、いつも『やっぱりダメだ』っていう表情で帰っていくんです。ホテルの喫茶店に一人で入る勇気があるのに、毎回なんです。それで前を向いて帰って行って欲しいなと思って。」

「それで、どうだった?」

「うーん、いつもとあまり変わらなかったかも」

「そうか。その思いが相手に届くといいな」

その言葉に、私は救われたような気持ちで、

「はい。でも、あのお客様、もうきてくれないですね、きっと。」

「まあ、新しい一歩になってくれたら、それもいいだろ」

 

もう嬉しくなり、私は上司にそのことを話します。

すると、その上司は

「あのな、そんなこと言っても、あいつだって男だぞ」

それを聞いた私は、大笑いして

「そりゃそうですよ。Nさん、どっからどう見ても女には見えません!」

「は?お前今、なんて言った?」

「だから、どっからどう見ても女には見えないって言ったんです。変なこと言いますね」

私の答えに、世にも不思議な生き物をみたような表情をしながら、近くにいた先輩に、ことのしだいを話しています。

「…〜な、お前、意味わかるだろ⁉︎」

「あいつ、ゲラゲラ笑って、『どこから見ても女には見えない』って言ったんだぞ!」

その先輩はくるっと振り向いて

「こまめ(私の名前)、おもしろい」

「えっ!?私が?」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

後に客観的に見ると、やっぱり私の返答はおもしろい。

そう、そのことに気づいたのは、そこを退職して十数年後の、1回目の幻覚症状が発症してからなのでした。

 

そして、やはりあのお客様は、少なくとも私が勤務していた間に、再びご来店くださることはありませんでした。

でも、どうか新しい一歩を踏み出して、歩んでおられていたことを、願っています。

 

 

 

♡たまには手を抜きたい。 添加物のないお惣菜、お菓子。

 

統合失調症経験者のお勧め 〜 対処①

 

診療室にきた赤ずきん―物語療法の世界 (新潮文庫)

診療室にきた赤ずきん―物語療法の世界 (新潮文庫)

  • 作者:大平 健
  • 発売日: 2004/08/01
  • メディア: 文庫
 

 家族が統合失調症になった。

周りはとても心配です。

私の母も「どうなってしまうのだろう」と慌てていました。

それほどまで幻覚がひどく、振り回されていたのです。

私にとって精神科での入院生活は苦痛なことでしたが、入院したことは結果としてよかったと思っています。兎にも角にも、ぐっすり眠らせてもらったからです。

それは、何よりの滋養でした。

逆に言えば、規則正しい生活、十分な睡眠、家でそれができるのなら、入院しなくても、薬の服用のみで大丈夫なのかもしれません。

 

診療室にきた赤ずきん 物語療法の世界

著者の大平健先生は、物語を鏡として使用しています。

久しぶりに読み返したのですが、悩みの深層を、物語を使って解き明かしていく手法と思いやりに感動してしまいました。

一旦幻覚に振り回されると、視野が狭くなり、自分のことを客観的に見れなくなります。周りからの言葉も、「分かってくれない」と聞き入れなくなってしまい、それはとても危険なことでもあります。

振り回されてパニックになっているような時は、薬や点滴で、一度症状を落ち着かせることはとても重要と思います。

そして、自分を客観的に見ることができたらいいのではないかと。(これはあくまでも私の経験からですが)外見や行動、そして段階を経て内面と向き合う。

鏡って本当に大事なんです。

(P194本文より)

幻覚や妄想のせいで、「生活を他人に妨害されている」と堅く信じるようになった患者というのは、まま、いるものです。たいていは「これから警察へ訴えでるつもりだ。」と言い、精神科医に同意を求めるのです。

ー 中略 ー

しかし、「王子と乞食」で学んだおかげで、私は次のように言えるようになったのです。「警察に訴え出るのはやめなさい。気違い扱いされるだけだから」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お医者さんにそう言われたら、素直になって薬を受け入れてくれそうですね。

まずは心身を休めることができるわけです。

自身の言動、表情を客観的に見ることができるようになれば、幻覚、幻聴に振り回されることは軽減されていきます。

ご自身が、幻覚などの症状がある場合も、どうか、客観視する努力をしてみてはどうでしょうか。

ご本人、ご家族、共に、どうか苦しみが一生涯続くものだなどとの思わないでください。

 

さて、昔ながらの物語、これにはほとんど‘食’が絡んでいるそうです。

その紐解きが見事で、嬉しくなりました。

弱肉強食の論理は愛の論理には勝てない。そして、弱肉強食の世間で生き抜く知恵が詰まっている、とも。

本当にそうなんです。

 

実際、自然の恵み、命の恩恵に預かることは、心身を整えるのにとても大切なことです。

機械が作り、大量の化学物質が入ったスナック菓子ばかり食べていて、どうして心身の健康が保てるものかって最近気がつきました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

世はグルメブームと呼ばれます。しかしたとえ友人、家族と美食の食卓を囲んでも人々の心が食べ物(の味)のみに向かっているのであれば、これまた赤ずきんの出番が封じられているようなものです。

(診療室にきた赤ずきん 本文より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ渦の今、食べられるだけで幸せ、そんな素朴な食を噛みしめられたらと願うのです。

 

自家製キムチ、干し柿クルミ味噌

幻覚、幻聴に振り回されなず、さっとやり過ごし、日常をこなせることができるように、体調も整えましょう!

 

統合失調症発症するも再発することなく、過ごした方も登場しています!

 

 

 

錬金術

我が家の錬金術

今年収穫した大豆で納豆!

もちろん、無農薬🌟

納豆が数倍に増えました。 

無農薬大豆で納豆

 

 

あと、ピンタレストで画像を見て美味しそうだったので作ってみました。

卵一個分の卵白で結構なボリューム。

バターと、手作りの豆乳ヨーグルトホイップしたクリーム。

ブルーベリー&ワイルドストロベリーはうちで採れたもの。

卵も、平飼い、non-gmo、ポストハーベストフリー。

 

オーガニックなどは高価と思われがちだけど、工夫して無駄なく使いこなせばかえって節約できると実感する今日この頃です。

 

*******

 

「GAPS  腸と心の症候群」

 

 

 

私が食の魅力に取り憑かれたきっかけは、アグリビジネスの裏事情なのですが、その延長線上にこの本との出会いがありました。

腸内環境と発達障害自閉症、または精神疾患、などとの関わりが、実に科学的 、理論的に解説されています。

注意:しかし私はこのプログラムを実践していません。なぜなら、日本人の腸内環境や食生活には合わないとききましたし、実際にそう思ったためです。

それでも、今日の市場のあり方や食に対する考え方、昔ながらの知恵を取り入れる方法など、とても参考になりました。

サプリメントの選び方についても、なるほどと納得させられます。

また、現代の私たちが置かれている環境がいかに自然とかけ離れている状態であるのか、自然とかけ離れた食生活であるのかに気付かされます。

文中に「母なる自然」という言葉が出てきます。

私は著者のこの感性に強く惹かれました。

理論的に紐解いているにもかかわらず、素敵な視点を携えているように思うのです。

 

レシピ集にもときめいてしまって⭐️

でも胃がもたれました🤣

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

 

 


 

 

 

思い出

ー幻覚を体験しました。ー

ずいぶんいろんな方たちにご登場いただきました。

危険を顧みず人を助けようとする人、経験と叡智を携えている人、欲に振り回される人、かっこいい生き方の人。まぬけ、頭隠して尻隠さず、面白い人、どーしても勝ちたい人、力にすがる人。

 

そして

いろんな人に助けてもらい、なんと今では病気になってよかったと思えるくらいです。

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

豆乳を作る際にでたおからでケーキを焼いてみました。

しばらく卵を節約しなければならなくて(もはや市販の卵をわざわざ買う勇気ない)、

卵なし。

砂糖なし。(放射能心配だから)

ついでにグルテンフリー。

 

長崎原爆記―被爆医師の証言 (平和文庫)

長崎原爆記―被爆医師の証言 (平和文庫)

 

 

f:id:Restaurant:20210111211249j:plainf:id:Restaurant:20210111211345j:plain

 

 

上手くできたら、いつもお世話になっているご近所さんに、小さなお孫さんもいるので持って行こうと思ったけど、イマイチだったのでやめました。

 

これだから、いつまで経っても

空想レストランなんだよねー。(ーー;)

 

 

 

今日、11日は鏡開きでした。

お餅はまた今度。

 

 

※幼い子供さんや若い方たちは特に気をつけたい放射能

ほとんど報道されてないので、忘れ去られていますが。

細胞分裂が盛んなほど、感受性が強く、被害を受けやすいそうです。

オーガニック、無農薬、無化学肥料の野菜からは放射能が検出されないなどと聞きます。

また、そのような野菜や玄米(食べ方は十分に注意して)はデトックス効果があるとも。

 

 

秋山辰一郎先生の被爆体験が記されています。

毎日、毎日助けを求めて押し寄せる被爆者。

苦しむ人たちに、なす術もないまま向き合う様は、今のコロナ渦と重なります。

苦しみの唸りはその比ではないのだけれど。

「玄米、塩、味噌を摂る。砂糖は絶対ダメ。」

自身も被爆しながら、それで原爆症を免れています。

 

勿論、当時は遺伝子組み換え、ゲノム食品はなく、味噌もちゃんと発酵されているものでした。今日のような化学物質にさらされた食品ではなかったでしょう。